LIFE is medaka

閏年を超えて51歳を迎えた僕と、大人な女性とはほど遠くオタク一直線の娘の、かなり変わった父子家庭な日常を、僕の描くイラストや写真と共に赤裸々に綴いくブログ。

#HAGI TABI

萩の城下町を徘徊

 

庭がキレイな場所

お抹茶🍵

 

城下町らしい場所が残っている界隈

 

 

萩旅f:id:illust_and_meda0301:20251024202956j:image

 

 

白壁の町並みを抜けて左に向かって歩いて行って、変わらない景色を眺める←娘は夏みかんのソフトクリームが気になる様子

 

 

歩いていくと御堀が見えてきます

 

御堀

 

萩城・・・ではない

萩城跡ってしっかり行ったことないなぁ

 

 

全く詳しくないですが・・・
田中(義一)大将銅像f:id:illust_and_meda0301:20251024203001j:image

見上げるほどの高さにある銅像

 

総理大臣になられたかたのよう

 

 

HagiHakubutsukan

萩 博物館

 

 

特別展も開催中のようでしたが親子ともに、今回は興味がなかったので素通りして、戻るではなく徘徊🚶

 

 

日常を感じる道を進む

しばらく歩く

 

僕が行きたい場所を目指す⛩️

 

 

久しぶりに行く場所

春日神f:id:illust_and_meda0301:20251024204349j:image

 

春日神社は萩が歴史の表舞台に立つ以前より、萩の郷を見守ってきた古社でございます

 

萩の産土神

 

観光する場所からは離れますが行く意味はある

 

何度かきたことのある神社


f:id:illust_and_meda0301:20251024204345j:image

 

毛利公が萩城を築城後からここに建つ

 

400年以上
歴史ある春日神


久々の参拝
娘というのは2回目なはず??

 

白い御神馬のいる
厩舎f:id:illust_and_meda0301:20251024204342j:image

 

ここはやっぱりmiletさんと撮影

 

境内を1人で徘徊

変な写真を撮ったりしつつ

 

娘に置いていかれる前に戻る

 

阿武神社f:id:illust_and_meda0301:20251024210736j:image

 

 

ここまで徘徊してきているし、初めてな場所も寄ってみようと思いもう少し歩いて進むことにしてみるd( ̄  ̄)

 

 

可愛い看板
春日保育園f:id:illust_and_meda0301:20251024204338j:image

 

miletさんも混ぜてみつつ

 

萩城の御堀を歩いていく

 


白鷺f:id:illust_and_meda0301:20251024204331j:image

立ち姿がスッとしててカッコいい🐦

 

水面の写り込みといい晴れててよかった


御堀の広さが分かるf:id:illust_and_meda0301:20251024204353j:image

 

日常の中に歴史が潜む

 

 

萩城三の丸の3ヶ所の総門(北・中・平安古)

 

「平安古の総門」前の外堀に架けられた石橋


平安橋f:id:illust_and_meda0301:20251024204335j:image

 

玄武岩で造られた橋は、吊り桁・定着桁を備えたゲルバー桁橋の構造を持った無橋脚の珍しい橋とのこと

 

もっと撮ればよかったな写真

 

石橋を見てから城下町へと戻っていく

 


まだ緑の夏みかんf:id:illust_and_meda0301:20251024204327j:image

 

 

小腹が空く時間となって旅の目的でもあるものを食べるために寄り道が増えていくわけです( ^ω^ )