朝から駐車場に停まる車の多いことを感じながら、おばあちゃんに付き添いつつ(・_・;
先ずは受付
か
ら
中央放射線部
受付表をを見ると今日の動きが書かれていて、先ずはレントゲン撮影をして内科での診察からのCTまでが予定されつつ(・_・;
レントゲン撮影は呆気なく終わり内科に移動🩺
んっ!?
CTが先で内科って言われつつ受付表の名記とは違う動きをすることになり(-。-;←おばあちゃんが覚えてなかったよう
CT撮影
か
ら
内科の診察
で
話を聞く
こうなるなら全ての検査結果とともに話を聞くので、納得の流れとなるのですd( ̄  ̄)
待つ
ひ
た
す
ら
に
待つ
痰も提出してるし検査結果が揃ってからの説明となるのだろうから、待つことしかないのだが精神的に削られる感じ(-。-;←痰の検査結果は2ヶ月後
番号が呼ばれ🎫
非結核性抗酸菌症←陽性
か
結核←数値的に可能性は残る
の
可能性
と
カビ菌の可能性←陰性で低いか
最後の可能性として癌らしい。←陰性で低いか
痰の検査結果が出ることで診断が決まるようですが、2ヶ月とかかかるらしくでもう1回は提出して結果を診断していくことになります。
診察が終わって
か
ら
おばあちゃんは家へ
僕は仕事へ
さて・・・ひとまずは日常に戻ろう。
結核の可能性が残るので、おばあちゃんは日帰り旅行に申し込んでましたがキャンセルとなりますd( ̄  ̄)
結核だとうつる。。。
結核だとしたら先に連絡が来るそうだが、診断も治療の開始も来年となりそうで、先の長い心配となりそうです。
非結核性抗酸菌症
100000人に数人がかかるそうだ・・・籤引きに当たる感じか・・・