『風の谷のナウシカ』
『トップをねらえ』
など
『シン・ゴジラ』
『シン・ウルトラマン』
『シン・仮面ライダー』
様々なアニメーション作品や実写、特撮作品でヒット作品を制作する秘密や原点までが展示される展覧会が故郷に凱旋d( ̄  ̄)
『庵野 秀明 展』
HIDEAKI ANNO EXHIBITION
山口県立美術館
2022年 7月8日〜9月4日
早めに1回目を行っておきたかったのと、娘との休みがあったこともあり、親子で行ってきました( ^ω^ )
ほぼ撮影可能
で
す
が
映像や版権問題(大人の事情)
で
の
撮影禁止もあり
貴重な資料なども多くって、じっくり観ようとするなら1回では足りないですし写真も撮りつつだと大変なので要注意d( ̄  ̄)←平日がオススメ
庵野秀明をつくったもの
庵野秀明がつくったもの
そして、これからつくるもの
原点
広い空間に特撮にアニメに漫画にと所狭しと言わんばかりに、展示がされていて最初っからワクワクが止まらない(๑>◡<๑)
モスラ!?
様々な戦闘機!?
『ウルトラマン』
ジェットビートル
ウルトラホーク1号
←『ウルトラセブン』
スカイホエールなど
←『ウルトラマンタロウ』
最初っからテンションが上がってしまう展示で、歴代シリーズの地球防衛隊の戦闘機が展示されてて写真も撮りまくり決定(・_・;
『仮面ライダー』←撮影不可ながらマスクも!?
『宇宙戦艦ヤマト』←上を見上げて観てください
撮り忘れもあるなぁと思いつつも1回目ですしって2回か3回は観る予定な僕(^_^;)←そんなに観るんかーい
『機動戦士ガンダム』
ウルトラマン ジャック(帰ってきたウルトラマン)
シュワッチ
ジョワッ
ジャンボーグ A
宇部市で育まれた感性が爆発したような、今の作品にも繋がるような構図や構成を感じられる自主制作の実写やアニメ作品が紹介されるd( ̄  ̄)
いい笑顔( ^ω^ )
「DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン」
『じょうぶなタイヤ!』
自作のミニチュア
も
素晴らしい出来栄え
で
映像も流れ楽しめる
映像や絵コンテなどをじっくり観はじめると、此処だけで時間がかかりそうなくらいの情報量となってますd( ̄  ̄)
自画像
1階から2階へと進む踊場には自画像と奥様の描かれた庵野秀明さんが飾られてて、それぞれに特徴的_φ( ̄ー ̄ )
『超時空要塞マクロス』(1982年)
細かな作画での巨神兵の放つ攻撃から王蟲に当たる瞬間までの絵コンテを楽しめる(๑>◡<๑)
ジブリでの作品まで展示されてて幅広い展示で、庵野秀明さんを育んだ作品から関わった作品・・・そして監督としての作品まで楽しくて仕方がない*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
『トップをねらえ!』(1988年)←初監督
まだ中学生の僕をOVAでレンタルしてきて観た作品で、全6話で何度観たことかってくらい観て今でも好きな作品となってますd( ̄  ̄)
『ふしぎの海のナディア』(1990年)
NHKで放送されて此処からは庵野秀明さんという名前と作品が繋がってきてて、毎週の放送を欠かすことなく観て録画して楽しんでました( ^ω^ )
今でもシンシリーズでも復活しないかと期待してしまう1作d( ̄  ̄)
『ラブ&ポップ』
『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年)
テレビシリーズは山口県での放送がなく、東京の友達が全話を録画してきて『これを観ろ!!』とビデオを持ってきて徹夜して最後まで一気見したのを今でも忘れられない。
初号機・・・その前
「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」
「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)² / Air / まごころを、君に』(REVIVAL OF EVANGELION)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年 9月1日)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年 9月27日)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年 11月17日)
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(2021年 3月8日)
1/45スケールのセット
この第3村のミニチュアがとにかく凄いのと、ちゃんと意味をもって配置が決まってて、この村を様々な角度や構図で撮影したりしながら制作されていくというアニメ作品の枠を超えてると思う圧巻な存在感d( ̄  ̄)
銭湯
ケンスケが滞在する家
空
資料や気になる絵コンテが多すぎて写真の量も多くなり、blogに編集するにも載せるにも悩むばかり(・・;)
『式日』のロケハンでの写真も飾られてましたが、宇部新川や太陽家具も写真があってシンエヴァを思う。
実写作品というか・・・『シン・〇〇』というタイトルでの特撮作品に関わる形での作品が凄くいいし、さすがの完成度で楽しませてもらってます( ^ω^ )
『シン・ゴジラ』
『シン・ウルトラマン』
成田 亨『真実と正義と美の化身』
米津 玄師さんの原画
『シン・仮面ライダー』
“これまで”と“これから“が展覧会で感じられて、好きという気持ちが繋いできた作品の数々となってます(๑>◡<๑)
『庵野 秀明 展』
娘に僕も一緒に並んだとこを写真に撮ってもらいたかったのですが、ペースが違う娘は先にグッズショップに突入していて残念(・_・;
庵野さんの色紙
1回では満足とはいえそうにないので確実に2回目とか3回目がある展覧会です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ロビーの横長の看板ですが受付があるので写真に撮ると分解してじゃないと撮れない(・_・;
グッズもチケットがないと買えません
し
チケットもセブンイレブンで日時指定券が必要
いつもとは違う
け
ど
いつもより多い
獺祭
さすがの人気を感じるような展覧会ですし、是非に観てほしい損がないかと思いますd( ̄  ̄)