今日
は
休み
当初は娘の好きな作品の前売券が発売される日ということで、チケット購入へ向かう予定でしたが発売延期d( ̄  ̄)←コロナ禍で映画館が休業の地域があるため
予定
は
変更
野口 哲哉 展『this is not a samurai』
NOGUCHI TETSUYA
山口県立美術館
コロナ禍も感染対策をしながら開催中で、僕は2回目の観覧となりますが、また新鮮に観てきました( ^∀^)
今回
は
着色
を
気にしてジックリ
と
観て
筆の動きや色の重なりなども気にしながら観て、結局は造形や発想に惹かれてしまう作品で観ていて楽しい( ^ω^ )
侍と目を合わせ
鎧や兜とも目が合う
作品
と
繋ぐ
偽物の本物
鎧をつける人の表情や佇まいが、現在を生きる人にも繋がってくる気持ちや行動を感じさせる( ^ω^ )←samuraiではなくhumanを観る
撮影可
前回とはまた角度を変えて撮影して、後ろ姿からだと分からない人の顔も観れて嬉しいサムライハート❤️🔥
前回https://illust-and-meda0301.hatenablog.com/entry/2021/04/22/193806
記事
講演会https://illust-and-meda0301.hatenablog.com/entry/2021/04/18/180953
講演会2回目はコロナウイルス感染拡大により、中止となりましたが作品は館内で楽しめます( ^ω^ )
で
前回は娘と一緒だったのでスルーした『コレクション展』も今回は観てきました( ^ω^ )
特別企画『山口の甲冑・武具』←展示室 A
『顔・カオ・貌』←展示室 B
『5GVRで探る山水長巻』←展示室 C
特別展は『this is not a samurai』からの流れもあって本物に触れることができ、重みや躍動を感じる( ^ω^ )
展示室それぞれに惹かれながら、観てきて集中力も使ったことでVR体験はしないで美術館を後にしましたd( ̄  ̄)
いい刺激
を
受けつつ
自分
の
作品
に
還元
そろそろ始めたいと思いつつな新作作業_φ( ̄ー ̄ )←ホントに描く??