と
い
え
ば
鳥取駅から土日祝日だけ走ってる周回バスに乗って、鳥取砂丘まで、街並みを見ながらドライブ←到着からそのままバス移動🚌
鳥取城跡
仁風閣←『るろうに剣心』の撮影場所
と
バスから見つつ(^◇^;)
砂丘へと向かう時は、それぞれ1回帰ってきてから歩いていこうと思うくらいなナメっぷりだったんですがね(-。-;←初めてって怖い
砂丘の前
に
美術館
『砂の美術館』
野外展示から見ていくという裏側から見てきた感じでしたが、それで正解だった気もするテンションの上がりかた(๑>◡<๑)
凄い!!!
これが砂で出来てるって驚きでしかない迫力と繊細な作業だと思いました( ^ω^ )←最初からテンションが上がる
屋内展示
で
は
さらに驚き
South Asia
『砂で世界旅行・南アジア編』〜信仰が息づく多様な文化と平和への道を訪ねて〜
『独立の父 マハトマ・ガンディー』
最初に目に飛び込んでくるガンディー像に圧倒されつつ、館内は大きな作品で溢れてます( ^ω^ )
『聖なる河ガンジス 沐浴と祈り』
『ヒンドゥー教神話』
『古都パタン ダンバール広場』
奥行きまで感じられる作品で実際の奥の幅よりも深くまで続く、遠近感が凄いd( ̄  ̄)
『ムガル帝国 皇帝ジャー・ジャハーンと王妃の愛の物語』
大型の展示が多いのですが、その中でも格段に大きな展示でカメラに収めるのも大変なサイズd( ̄  ̄)
娘はこれが好き
虎の毛並みまで綺麗に表現されてる🐯
『仏陀の出現と悟り』
『仏陀の入仏』
こんな展示なら私も楽しめるんだけどと娘が言うくらい、面白い展示と素敵な雰囲気で見られます( ^ω^ )
『幸福の神 ガネーシャ』
全ての作品を撮影してきたもののblogに全てを載せるには写真が多いので作品も含め割愛(^◇^;)
様々な国のアーティストが参加していて完成している作品なので、作風の違いというよりこの全体の雰囲気ごと楽しめます( ^ω^ )
砂でこのような大きな作品が出来てることに感動して、下に降りてきたはずなのに上にあがってから砂丘へと向かうわけですが・・・
また後日。